インフルエンサーマーケティングの法律問題:ブログが商標権侵害?(米国の裁判例から)
インフルエンサーマーケティングの有効性 ファッションやコスメの分野を中心に、インフルエンサー(他者の購買判断に対して影響力を持つ人)を起用したマーケティング手法が広く用いられるようになりました。 2016年時点のものでは...
【米国判例メモ/著作権】CDNサービスを提供する事業者につき、著作権の寄与侵害責任を否定した事例 Mon Cheri Bridals, LLC v. Cloudflare, Inc.
【キーワード】 著作権 CDN 寄与侵害 海賊版対策 模倣品対策 オンライン 米国 本件:Mon Cheri Bridals, LLC v. Cloudflare, Inc., 19-cv-01356-VC (NDCA,...
アパレルデザイン模倣の最新裁判例(大阪地判令和2年12月3日)
【キーワード】 アパレル デザイン 模倣 不正競争防止法 ファッションロー 本判決:大阪地判令和2年12月3日(令和1年(ワ)第5462号) 【事実の概要】 本件は、本判決別紙原告商品目録記載の婦人用コート(以下「原告商...
キャラクターってどれくらい似てると権利侵害なの?(#3 コスプレ~キャラクターのお面編~)
【キーワード】 著作権 キャラクター イラスト コスプレ 本判決:東京地判昭和52年11月14日(判時869号38頁・判タ364号289頁) 【はじめに】 もうすぐハロウィーンですね! ということで、今回はコスプレ関連の...
キャラクターってどれくらい似てると権利侵害なの?(#2 本を擬人化したキャラクターが保護される範囲)
【キーワード】 著作権 キャラクター イラスト 複製 翻案 アイデアと表現の違い 本判決:東京地判平成11年12月21日(平成11年(ワ)第20965号) 参考(控訴審):東京高判平成12年5月30日(平成12年(ネ)第...